いまの仕事に飽きた人へ【原因分析とチャンスに変える方法】

仕事に飽きたという悩みを解消

仕事に飽きた人

最近、仕事に飽きてきた。前はこんなことなかったが、今はなんか退屈。仕事を楽しんでやる方法を知りたい。あと、このままでいいのかとも思ってるので、今後についても考えたい。

本記事を読むメリット
  • 仕事に飽きた原因を分析できる
  • 飽きた仕事すら前向きに取り組むコツがわかる
  • 今後のキャリアも考えられる

本ブログを書いている私は、下記の通り今までに2回転職を経験してます。

医薬品業界→塾講師→WEBマーケター

いずれの業界でも、ルーチンワークは存在し「飽きる」と感じてしまう要素はあります。とくにルーチンワークの比率で言うと、現在のWEBマーケターが最も多いです。しかしながら、わりと高めのモチベーションで働けています。

もちろん職業の適性もありますが、「コツ」を掴んだのが大きいですね。

というわけで、仕事を飽きずに前向きに取り組むために、お話ししていきます。モヤモヤした気分から脱却しましょう。

スポンサーリンク


本記事の内容

仕事に飽きた原因

原因を分析

仕事に飽きたら、まずはその原因を分析してみましょう。今後の方針をたてるのに役立ちます。

私の経験や、知人の体験談の限りでは、原因は下記の3つに分類されます。

  • ルーチンワークばかりでやることが一緒
  • 簡単な仕事しかない
  • 評価につながらないので、やりがいがない

要は、脳が刺激されず、快楽物質が一切出てない状態です。1つずつ深掘りしていきます。

ルーチンワークばかりでやることが一緒

毎日ルーチンワークだけだと、仕事に完全になれてしまい、脳が刺激を受けず「飽きる」ことになります。

人間の脳は、新しい刺激を求め続ける性質があるため、新しい刺激がないという状況は、それだけでストレスになります。

しかしながら、会社員だとある程度はルーチンワークは仕方ないです。なぜなら、ルーチン化することで生産性が上がるから。作業はスムーズだし、ミスも減ります。とはいえ、飽きる…

そこで、打開策としては「脳に新しい刺激をプラスする」です。方法論は次の章でお伝えします。

簡単な仕事しかない

簡単な仕事ばかりだと、モチベーションが上がらないのでやはり飽きが来ます。

というのも、人間の脳って、程よいストレスがないと活性化しません。クリエイティブな作業や、タイムプレッシャーのある仕事など、多少のストレスをうけつつ課題をクリアするものであれば、達成した時に大量の快楽物質が分泌されます。

ストレス全てが悪者にされてる現代ですが、人間関係などの非生産的なストレスではなく、仕事に張り合いを待たせてくれるストレスは必要です。

ということで、こちらも次の章でモチベーションを上げる方法をお伝えします。

評価につながらないので、やりがいがない

評価につながらないとわかってしまうと、業務にやりがいを見出せず、そして飽きますよね。

ほとんどの会社って、固定給ですよね。そして、どんなに成果を上げたとしても、1度の昇給って多くて数万円程度ですよね。昇進を目指しているなら、成果によって短期間で上がらせてくれる会社もありますが…とはいえ、労力に対するリターンは少なめです。

逆に、やりがいなくてダラダラ仕事してても、決まった給料をもらえるという、怠け者にやさしい仕組みになっております。

これだけ聞くと、さらにやる気をなくしてしまいそうですが、次の章からコチラをふまえたうえで、前向きに仕事に取り組むコツをお伝えします。

スポンサーリンク


飽きた仕事を前向きに取り組むコツ

仕事を前向きに取り組むコツ

仕事に飽きたときは、下記の3つを始めましょう。

  • 目標設定を見直して、モチベーションを上げる
  • 副業を始めて、新しい刺激を入れる
  • 新しいスキルを習得して、将来に投資する

では、1つずつ解説します。

目標設定を見直して、モチベーションを上げる

多くの会社で、個人目標を設定するということをしてます。ですが、日々の業務の中で設定した目標を意識して行動できてますか。

それを常に意識できる人って、なかなか見かけません。みんな適当に目標設定して、期の終わりに、ああでもないこうでもないと文句を言ってる感。

正しく目標設定ができれば、日々の業務での「頑張りどころ」が明確になるので、かなりメリハリ出ます。ただ、正しい目標設定の方法を知ってる人の割合が少ないのも事実です。

ということで、下記の記事にそのノウハウをまとめています。活用してみてください。
仕事での目標の立て方仕事の目標設定を思いつかない人用【職業別の例文集つき】

副業を始めて、新しい刺激を入れる

副業は、新しい刺激として最適です。

会社という組織である以上、役割分担をしています。なので、仕事のバリエーションが絞られ、同じような業務ばかりになって飽きるわけです。これは、転職をしても会社に属している限り、常に抱える問題です。

そこで、副業をして全然違うタイプの仕事に触れましょう。本業にも張り合いが出て、不思議と飽きがなくなったりします。

新しいスキルを習得して、将来に投資する

今の会社を辞めても、どこでも活躍できるように、スキルをガンガン蓄積しましょう。考え方によっては、現在の状況はそれをするのに適してます。

仕事に飽きてる=脳のリソースを使ってない

というわけで、本業が省エネでこなせてるわけです。さあ、チャンスと判明したので、すぐにスキル習得を始めましょう。

スポンサーリンク

今後のキャリアについて

今後のキャリア

仕事に飽きるのって、ルーチンが多い仕事だと、新卒1年目とかの早い段階でも起こりえます。早期に飽きてしまったのに、石の上に3年は確かに辛すぎます(仕事2年以上続けられていない私が言うのだから間違いない)。

つまらない、辞めたいと感じたら、準備だけはすぐに始めましょう。やるべき準備は下記の通り。

  • 業界リサーチ
  • 実績を作る(副業などで)
  • 新しいスキルを習得
  • 資格を習得

上から重要なものになっています。2番目の実績を作るというのは、特にWEB系のエンジニアになる際には役立ちます。

こういった準備をしつつ、以下のように今後のキャリアを考えていきましょう。

社内で部署を異動する

転職活動せずに、業務内容を変えられます。とはいえ、空きのある部署に移される可能性があるので、業務内容にこだわりがない人にだけおすすめです。

異業界に転職する

業界未経験だと、給料は安くなるかもです。しかし、自分に合った職種につける希望も大いにあります。

というわけで、20代のうちなら、現在の給料くらいまで巻き返すのが簡単なので超おすすめ。30代からは慎重に…って感じです。

同業界に転職する

同業界での転職は、前職の給料を担保される場合が多いので、リスクは少ないです。とはいえ、同じような仕事になり、結局飽きるかもしれないですね。

独立・フリーランス

スキルがあれば、独立やフリーランスという働き方も増えてきてますね。会社員と違い、固定給ではないので、仕事をしたらした分だけ報酬を得られます。

とはいえ、上記3つに比べて難易度は跳ね上がるので、「副業で基盤を固めてから」というのをおすすめします。

下記の記事で、今後のキャリアについて、さらに詳細に説明しています。ぜひあわせてお読みください。
仕事から逃げたい時仕事から逃げたいなら、さっさと逃げないと損【合理的な理由】

【さいごに】すぐに前向きに動き出しましょう

ここまで、「仕事の飽き」を分析して、モチベーションを上げるコツをお話ししてきました。あとは動くだけです。

おすすめは副業を通じて、実績&スキル習得→転職or独立の流れですね。将来が明るくなり、現状の生活にハリが出ます。

というわけで、以上です。

あわせて読みたい

仕事がなくて暇な悩みを解消会社で仕事がなくて暇な時の有益な過ごし方【最強コスパ】
仕事がめんどくさい人へ仕事がめんどくさい人は原因を分析しましょう【才能です】
仕事の悩みを解消仕事で悩みがある人専用【10コのタイプ別に解決法を提案】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です